![]() |
|
NEWS & TOPICS
| ![]() |
目的別
健康
●ルイボスティー薄毛解消、細胞活性化、代謝アップ! キレイな赤茶色で、ドクダミのような独特の香りが特徴です。「伝説の健康茶」や「不老長寿のお茶」などと言われています。ビタミンCやカルシウムを多く含んでいるので、軽い胃の不調や下痢などにも役立ちます。 美容/ダイエット
●ローズヒップレモンの20倍ものビタミンCが豊富で、美容によいハーブ。 ビタミンA、B、E などにも富み、強壮作用があり、また便秘、眼精疲労に 良いと言われています。また、100度の熱湯でもローズヒップに含まれる ビタミンCは破壊されず、 ビタミンCの吸収や効果を高めるビタミンP(ルチン)を同時に含むので、 合成のビタミンC剤よりも期待を持てます。 甘酸っぱい味わいで、食欲がないときや気分を変えたいときにオススメです。 ●ハイビスカス 当社のローズヒップには有機ハイビスカスが入っているので、効果としてビタミンCやカリウムを多く含み、 リンゴ酸やクエン酸、豊富なミネラル類が新陳代謝を高め、便秘や肌荒れにも効果的とされています。 パソコンなどのつかれた目にも効果的です。 リラックス
●カモミール消化不良、鎮痛、鎮静、解熱、発汗、抗炎症、強壮、防腐、駆虫としての効果があるとされます。風邪や疲れ気味の時、気分のいらだちや不眠症、リウマチ痛や筋肉痛、整胃・食欲増進とその効果は多種多様です。 ●レモンバーム 別名メリッサ(ギリシャ語でミツバチの意)ともよばれ、蜜蜂たちが群がる香りのよいハーブです。高血圧、抑うつ病と緊張に優れた効果があり、不安や悩みによる胃腸の不調にもオススメです。 リフレッシュ
●レモンバーム別名メリッサ(ギリシャ語でミツバチの意)ともよばれ、蜜蜂たちが群がる香りのよいハーブです。高血圧、抑うつ病と緊張に優れた効果があり、不安や悩みによる胃腸の不調にもオススメです。 ●ミント(ペパーミント) 鎮静作用で、咳をしずめ、不眠症状にも効きます。 胃腸のトラブルの改善に役立ちます。食べ過ぎや飲みすぎの後に飲むと、消化を促進させてくれます。また、メントールの香りが脳を刺激して活性化させてくれます。鼻づまりや頭痛の改善にも効果的です。 妊娠中
●ルイボス南アフリカの原住民の間で「万能茶」として飲まれていたお茶。アレルギー症状の緩和、安眠、便秘改善などさまざまな効能があるといわれています。 ナトリウム・カルシウム・マグネシウムなどの天然ミネラルが摂取できるため、 胎児の栄養にもよく、さらに流産予防にもなる。ルイボスティーは強い下剤作用も、子宮収縮作用もありません。そして高い抗酸化作用によって、免疫力をアップしてくれる。栄養バランスも良くなり、風邪や感染症にかかりにくい体にしてくれます。ルイボスティーは、妊娠中の母体をサポートしてくれる最高のお茶です。 ※ハーブのなかには妊婦中に飲むと危険を及ぼすものもたくさんあるので注意して下さい!体調の変化など、不安に思ったら服用前にかかりつけのお医者さんに必ず相談して下さい。 |